I♥LOVE SAKE日本酒マニアック博 in 東京

2月 10th, 2017 | mayanukumizu

本日より開催される、
「I♥LOVE SAKE日本酒マニアック博in東京」の
「クリエイターズ・デザイン・ワンカップ」に参加させていただきます。
デザインワンカップは会場にてご購入いただけます。

会場:PARCO MUSEUM パルコミュージアム
池袋パルコ 本館7F
東京都豊島区南池袋1-28-2

日時:2017/02/10 (金) -2017/03/05 (日)
10:00~21:00
※2月15日は休館。
※最終日は18:00閉場。 ※入場受付は閉場の30分前まで。

入場料 : 一般500円・学生400円(税込)・小学生以下無料
◎有料入場の方には、日本酒または甘酒のちょこっと試飲付き!
※日本酒の試飲をご希望の方は顔写真付き身分証をご持参ください。未成年の方、泥酔されている方、自動車や自転車を運転される方、顔写真付き身分証明書をお持ちでない方は日本酒を試飲いただけません。

主催 パルコ
企画制作 パルコ/梅田ロフト/mmp/カルタクリエイティブ
公式HP パルコアート:http://www.parco-art.com
協力 葉石かおり (エッセイスト/酒ジャーナリスト) / シンコーミュージック・エンタテイメント / オルトプラス / 柴田屋酒店 / Bau-Com.
特別協力 大関 / 菊正宗酒造
後援 一般社団法人ミス日本酒 / SAKE TIMES

<クリエイターズ・デザイン・ワンカップ参加クリエイター> ※50音順/敬称略
赤塚不二夫(漫画家/フジオプロ)、★安野モヨコ(漫画家)、いがわゆり蚊(お笑いタレント)、★ウィスット・ポンニミット(漫画家)、★宇野亞喜良(イラストレーター)、楳図かずお(漫画家)、えちがわのりゆき(漫画家/イラストレーター)、蛭子能収(漫画家)、及川キーダ(画家/イラストレーター)、大前優介(NOTAM/デザイナー)、groovisions(デザイナー)、下田昌克(絵描き)、JUN OSON(イラストレーター)、白根ゆたんぽ(イラストレーター)、★しりあがり寿(漫画家)、★高橋理子(アーティスト)、竹井千佳(イラストレーター)、★田中知之[FPM](DJ/プロデューサー)、Noritake(イラストレーター)、★テセウス・チャン(クリエイティブディレクター)、★とんだ林蘭(アーティスト)、★抜水摩耶(アーティスト)、東ハナ(アーティスト)、★ヒロ杉山(アーチスト/アートディレクター)、福田利之(イラストレーター)、守矢努(グフィックデザイナー)、★山口はるみ(イラストレーター)、★ラズウェル細木(漫画家)、★DJ RUBY / rubyin(DJ・トラックメーカー)、wataboku(デジタルアーティスト)
★:東京会場からの参加作家

http://www.parco-art.com/web/museum/exhibition.php?id=1053


シブカル〈秋〉祭。

10月 15th, 2016 | mayanukumizu

「シブカル〈秋〉祭。」に参加します。
渋谷センター街の様々な場所に「渋谷と私」をテーマにしたポスターが貼られます。
10/15~10/21(金)

詳しい場所はこちら
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1HGSVLs_cscnKkU3Si5mV5mVG-CI

shibukaru.com

Solo Show / MAYA NUKUMIZU「GLOW IN THE DARK」

8月 21st, 2016 | mayanukumizu

9/3(sat)より、mograg gallery(東京・御徒町)にて
個展を開催させていただきます。

初日のオープニングレセプションでは、
MAYA NUKUMIZUステッカーをお配りする予定です。
是非お気軽にお越し下さい。

在廊予定はtwitterをご確認ください。
https://twitter.com/mayanukumizu



MAYA NUKUMIZU [GLOW IN THE DARK]

2016.09.03.sat-09.25.sun

OPEN / 13:00-20:00 
CLOSE / 月曜日

★オープニングレセプション 09.03.sat 18:00-21:00

AT / mograg gallery

ACCES / 〒111-0041 東京都台東区元浅草1-5-1 TEL:03-5830-7647

大江戸線・つくばエクスプレス/新御徒町駅A3出口すぐ
JR山手線/御徒町駅北口より徒歩10分
日比谷線/仲御徒町駅3番出口より徒歩8分
銀座線/稲荷町駅2番出口より徒歩8分

moto-asakusa taito-ku TOKYO
 TEL:03-5830-7647
 OPEN /13:00-20:00 
CLOSE /Monday

Toei Oedo Line or Tsukuba Express /Shin-Okachimachi Sta. Exit A3
JR Yamanote Line / Okachimachi Sta. 10 minutes’ walk.
Tokyo Metro Hibiya Line / Naka-Okachimachi Sta. 8 minutes’ walk.
Tokyo Metro Ginza Line / Inaricho Sta. 8 minutes’ walk.


http://mogragaquvii.com

 


シブカル“夏”祭。2016〜レッツ・ラスト・ダンス〜

8月 2nd, 2016 | mayanukumizu

「シブカル“夏”祭。2016〜レッツ・ラスト・ダンス〜」の
“シブカル特区。@スペイン坂”にて限定ステッカーが販売されます。
渋谷パルコは改装の為8/7を最後に一時休業されますので
ぜひお越し下さい。
 8/5(fri) – 8/7(sun)
場所 渋谷 スペイン坂

映画祭 EXIS2015

8月 18th, 2015 | mayanukumizu

韓国 ソウルで行われる、
映画祭”EXIS2015″の日本プログラム「Asia Forum」にて
「 I SEE YOU YOU SEE ME」が上映されます。
2015.8/22(土)14:00
会場 : 韓国映像資料院

「胃画廊展 2」

8月 17th, 2015 | mayanukumizu

「胃画廊展 2」に参加します。

http://igarou.web.fc2.com/index.html

 

グループ展「胃画廊展 2」

2015年9月5日(土)〜9月13日(日)

オープニングパーティー:9月5日(土)17:00〜
at : 渋谷ポスターハリスギャラリーhttp://posterharis.com/

【参加作家】
根本敬
早見純
抜水摩耶
早川モトヒロ
百合百合
玉野大介
あめみ
石川次郎
市場大介



「MIX-UP」 Kosuke KAWAMURA collage works

8月 17th, 2015 | mayanukumizu

河村康輔さんの新しい作品集

『「MIX-UP」 Kosuke KAWAMURA collage works』(ワニマガジン社)に

コラボ作品を掲載していただきました。

 

 


“切って貼る”―ピースを自在に操る河村康輔のコラボコラージュ初作品集!
漫画、アート、写真、音楽―あらゆるカルチャーで活躍する作家・作品を独自の目線で選定し、緻密なカッターワークで切り取り、オリジナルの素材と組み合わせながら全く新しいコラージュ作品として昇華させる河村康輔。

大友克洋GENGA展のメインビジュアルを含む大友作品約20点をはじめ、Winston Smith、田名網敬一ら時代を築いてきた先駆者からレイジ(OKAMOTO’S)、アーティスト集団のChim↑Pomほか、時代をリードするイノベー ターまで、約30名の豪華クリエイターとのコラボ作品を一挙集約。

<コラボレーションクリエイター>
大友克洋/Winston Smith/SKATETHING(C.E)/田名網敬一/寺田克也/上村一夫/キングジョー/丸岡和吾/梅川良満/KILLER-BONG/NADA. /HAMADARAKA/ANI(スチャダラパー)/中原昌也/花代/ICHASU/レイジ(OKAMOTO’S)/SHOHEI/佐野方美/根本敬/亀 井雅文/浅田弘幸/上條淳士/森本晃司/抜水摩耶/Chim↑Pom/ENDON/MARUOSA/沖冲./森山大道/山田花子/BiS/伊藤桂司

定価/5,300円 判型/A4変形

https://www.wani.com/mixup/

「イメージフォーラム・フェスティバル2015」メインビジュアル

8月 17th, 2015 | mayanukumizu


今年で29回目を迎え、東京を皮切りに京都、横浜、福岡、名古屋の各会場で開催される映像祭

『イメージフォーラム・フェスティバル2015』のメインビジュアルをさせていただきました。

http://www.imageforumfestival.com


CDブック “素敵2”

1月 31st, 2015 | mayanukumizu

市場大介さんによる独断編集完全プロデュースアンソロジー作品
第2弾に参加しました。
 

“素敵2”

compilation CD book by 9 artists/ 2015
BADA出版
B5 / 72page+CDR
edit by DAISUKE ICHIBA

http://igarou.cart.fc2.com/ca21/317/p-r-s/

 

【本】
抜水摩耶
中井結
石川次郎
早川モトヒロ
Jurictus
Stu Mead
はまぐちさくらこ
水井マチコ
市場大介
協力:曼珠沙華子
 
【CD】
①シュトラウスは夜に殺せ(ダンボール・バット)
②Crevice(yasutoshi yoshida)
③kobanZame(ろぅふぁい姉さんず)
④soundtrack 1(ヘドロメルヘン)
⑤KTPのテーマ(KTP)
⑥美人音 壱(HIKO)
⑦Stagger(yasutoshi yoshida)
⑧白い川(ドブス)
⑨dreamRaper(ろぅふぁい姉さんず)
⑩BossaNovaMushiba(ろぅふぁい姉さんず)
⑪スイッチ君(KTP)
⑫美人音 弐(HIKO)
⑬千春(ヘドロメルヘン)
⑭Dazzlingly(yasutoshi yoshida)
⑮東京ララバイ(ダンボール・バット)





Opening of the exhibition “December” Gallery G-77

11月 26th, 2014 | mayanukumizu

Gallery G-77のギャラリースペースのオープンを記念した展示に参加します。

 

Opening of the exhibition “December”

2014 12.12 – 2015 01.11

Stephan Spicher
Izuru Mizutani
Hiroko Tsuchida
Miyako Suzuki
Yuriko Yamomoto
Maya Nukumizu
C7

オープニングパーティー 2014 12.12 (金)PM18:00~

Gallery G-77

〒 604-0086 京都府京都市中京区中之町(小川通)73ー3ー7

 

Gallery G-77 was first established by owner and director Andrei Mikhilov in 2003 at 77 Fontanka River Embankment in St. Petersburg. The gallery name references its address. It was one of the first galleries in Russia to represent contemporary international artists with a particular focus on Japan, where the gallery’s owner spent more than 10 years. Enryu Kano, Maiko Maeda, Sawako Watanabe, Takuji Shimura and Diana Wong were among the first to have their solo exhibitions in the gallery. In 2010 G-77 invited Izuru Mizutani who became the first Japanese contemporary artist to demonstrate his installation projects in the State Russian Museum. In 2011 Gallery moved to Japan. In November 2014 G-77 opened its new location in Kyoto city centre between Imperial Place and Nijo Castle, in a Japanese old machiya house. The building, which dates from the 19th century, was renovated and designed by gallery art director Irina Chapkis and includes exhibition space as well as private viewing roof which will be used for special projects.

http://www.g77gallery.com/#!December-Exhibition/c1dip/2BAB5FF8-ADB9-45C0-8513-02AF515C8DF0

ERECT Presents Satellite Shop & Flea Market

10月 23rd, 2014 | mayanukumizu

ERECT Magazineが主催するフリーマーケットに参加します。

お気軽にご参加ください。

http://www.erect-magazine.com/home/7553

 

ERECT Presents
Satellite Shop & Flea Market

日時:20141025日(土)
時間:15時から20時まで
場所:Amp cafe(http://ampcafe.jp)
(東京都杉並区高円寺南4-30-1 カームステージ高円寺102
お問合せ:03-3315-3677


::ARTIST::
Atsushi HORIKI(NADA.)
37A
ICHASU
MARUOSA
mograg garage
池野詩織
大塚咲
河村康輔
中村穣二
抜水摩耶
やまちゃん(どついたるねん)