シブカル祭。2014 ~トゥギャザーしようぜ!~
10月 23rd, 2014 | mayanukumizu
シブカル祭に参加しています。
パルコミュージアム入り口の物販コーナーをペイントしています。
開催期間:2014年10月17日(金)~10月26日(日)
※レセプションパーティー 10月17日(金)/クロージングパーティー 10月26日(日)
開催場所:パルコミュージアム(渋谷パルコパート1・3F)、公園通り広場、スペイン坂広場、渋谷パルコ館内外、クラブクアトロ etc.
http://shibukaru.com/
GROUP SHOW “HETA-UMA ” / “Mangaro”
10月 15th, 2014 | mayanukumizu
10月17日よりフランスのマルセイユとセトで同時開催される
アーティスト集団 Le Dernier Cri主催の大規模なグループ展、
“MANGARO”と”HETA-UMA”に参加します。
大型作品を含めた12点と、
アニメーション作品 “I SEE YOU YOU SEE ME” が展示されます。
“HETA-UMA”
へたうま以降の日本のアンダーグラウンドな作家や作品を紹介する展示
2014年10月18日〜2015年3月
at MIAM(Musée International des Arts Modestes)
HETA-UMA
18 octobre 2014 – 1er mars 2015
at MIAM (Musee International des Arts Modestes)
Un panorama sur 40 ans de graphisme underground japonais, une plongée unique dans l’avantgarde graphique et le manga déviant. vernissage vendredi 17 octobre à 18h30
Artistes invités :
Suzy Amakane • Marthes Bathory • Antoine Benhart • Mark Beyer • Pakito Bolino • Andy Bolus • Laetitia Brochier • Marc Brunier Mestas • Oki Chu • Craoman • Dave 2000 • Mathieu Desjardins • Mike Diana • Victor Dunkel • Yoshikazu Ebisu • Fredox • Chihiro Fukushi • Pyoshifumux Fumix • Yuka Goto • Carmen Gomez • Mischa Good • Dave Guedin • Céline Guichard -Matti Hagelberg • Emu Et Arizono Hamadaraka • Yusaku Hanakuma • Masayoshi Hanawa • Motohiro Hayakawa • Ichasu • Daisuke Ichiba • Laurent Impudeglia – Kanado Inuki • Atsuhiro Ito • Keiji Ito • Jiro Ishikawa • Judex & Cedric Cailliau • Jurictus • Wataru Kasahara • Shintaro Kako • Kosuke Kawamura • Olaf Ladousse- Mathias Lehmann • Leo • Ludovic Levasseur • Pascal Leyder • Liquide • Vida Loco • Maki • Keenan Marshal Keller • Suehiro Maruo • Jérome Minard • Hideyasu Moto • Tomi Musturi • Nekojiru-Y • Takashi Nemoto • Nirotaka • Hiroyuki Nisougi • Maya Nukumizu • Nuvish • Hitoshi Odajima • Shigehiro Okada • Keiti Ota – Picopico Progeas – Remi – Riton La Mort • Arnaud Rochard • Imiri Sakabashira • Samrictus • Vincent Sardon • Norihiro Sekitani • Kotobuki Shiriagari • Stumead • Caroline Sury • Keiichi Tanaami • Tetsunori Tawaraya • Gwen Tomawak • Mimiyo Tomozawa • Kyoichi Tsuzuki • Tagami • Muddy Uehara • Nadia Valentine • King Terry Yumura • Zven
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
“MANGARO”
漫画雑誌ガロとそれに関連した展示
2014年10月17日〜2015年2月
at friche la belle de mai
Mangaro Exposition collective
du 17 octobre 2014 au 2 février 2015
at FRICHE belle de mai
À partir de l’historique du magazine Garo (1964-2002), l’exposition présente un panorama de la scène graphique japonaise – vernissage le 16 octobre à 18h.
Commissariat :
Pakito Bolino (Le dernier cri*) et Ayumi Nakayama (Librairie Taco Ché, Tokyo).
Librairie Taco Ché (jpn), Seirinkôgeisha, Éditeurs de AX (jpn), Erect (jpn), Mograg (jpn), le Dernier cri (fr), Timeless (fr), Cornélius (fr ), Le Lézard Noir (fr).
Here is ZINE tokyo 8
10月 7th, 2014 | mayanukumizu
Here is ZINE tokyo 8に参加します。
5部限定販売となります。
「Here is ZINE tokyo 8」
会期:2014年10月10日(金)~2014年10月29日(水)
※毎週木曜日は定休日になります。
レセプション:2014年10月10日(金)17:00 – 20:00
皆様お誘い合わせの上、是非ご参加下さい。
会場:トーキョー カルチャート by ビームス(原宿)
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-24-7 3F
TEL 03-3470-3251
参加作家(グループ):
飯島隆、伊藤桂司(UFG)、伊戸田有樹、上杉季明(マッハ55号)、岡沢高宏(CLS)、
加藤崇亮(Enlightenment)、上出大輔(TEATORA)、佐藤ブライアン勝彦、THE ME、
SALOTEZUMO、Shu-Thang Grafix、JUN OSON、白根ゆたんぽ、鈴木陽介、
Sokkuan Tye(vision track)、高藤達也(kazepro)、竹井千佳、田島一成(MILD)、
タナカノブコ(SARUME)、寺本愛(vision track)、トトト、薙野たかひろ、
抜水摩耶、信國太志、HAYATO、BALCOLONY.、HIRO KIMURA、ヒロ杉山(Enlightenment)、
ホンマタカシ+渡辺潤平、前田晃伸、松井正憲(Enlightenment)、峯山裕太郎(Enlightenment)、
見増勇介(intext)、師岡とおる、YOCO(vision track)、米原康正、ライアン・チャン、
レスリー・キー、若井はるか(kazepro)、渡辺潤平+大来優
&一般公募入選者
http://www.beams.co.jp/labels/detail/tokyo-cultuart/6104
Bradford Animation Festival
10月 6th, 2014 | mayanukumizu
イギリスで開催される”Bradford Animation Festival”で
「I SEE YOU YOU SEE ME」が上映されます。
11月18日(火)
AM10:00~
Fantoche Presents: Girls on the Run
AT : National Media Museum
http://www.nationalmediamuseum.org.uk/BradfordAnimationFestival/Diary/DiaryNov18.aspx
Wathann Film Festival
10月 6th, 2014 | mayanukumizu
ミャンマーのヤンゴンにて開催される
“Wathann Film Festival”で
「I SEE YOU YOU SEE ME」が上映されました。
http://www.wathannfilmfest.net/Wathann_Filmfest/Welcome.html
Fantoche
9月 1st, 2014 | mayanukumizu
スイス最大のアニメーション映画祭 Fantocheで
CALFの土井伸彰さんがキュレーションされる
日本特集「What’s Going On, Japan?」にて「I SEE YOU YOU SEE ME」が上映されます。
http://fantoche.ch/en/programme?cat=11&day=All
ERECT Market
9月 1st, 2014 | mayanukumizu
ERECT Magazineがこれまでのアーカイブを一同に揃えた
ポップアップショップ「ERECT Market」にて作品展示します。
関連商品ご購入で抜水摩耶『Margueriteトートバック』が
先着でプレゼントされます。
開催日:2014年9月1日(月) ~ 9月16日(火) ※9日(火)のみ、ココンカラスマ休館日のため休み
時間:11:00~20:00
会場:kara-Sショップ内特設ブース
(京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地 COCON KARASUMA 3F)
ERECT Magazine
http://www.erect-magazine.com/home/7322
SCOPE NEW YORK 2014
3月 5th, 2014 | mayanukumizu
SCOPE NEW YORK 2014に出品します。
Gallery G77のブースです。
My works to be shown at the SCOPE NY 2014.
Booth # C07(Gallery G77)
MARCH 6 – 9
http://scope-art.com/shows/new-york-2014/about/
Show Hours
ScheduleFri | March 7 | 11am – 8pm
Sat | March 8 | 11am – 8pm
Sun | March 9 | 11am – 7pm
First View
SchedulePlatinum VIP Preview Gala
Thurs | March 6 | 3pm – 6pm
First View Benefit & Press
Thurs | March 6 | 6pm – 9pm
312 West 33rd Street
New York, 10001
USA

抜水摩耶「未確認」
2月 16th, 2014 | mayanukumizu
東京・神田のTETOKAにて、個展を開催させていただきます。
オープニングやクロージングではDJに、37A(PANTY)さん、Araki(CMG/TADZIO)さんを迎え
河村康輔さんとコラージュ&ドローイングのライブを予定しています。
また会期中に、おかしい屋監修のクッキーワークショップ開催予定。
楽しい企画盛り沢山ですので、ぜひお越しいただけると幸いです。
抜水摩耶「未確認」
TETOKAでは、2014年3月14日(金)から4月6日(日)の会期で、抜水摩耶の個展「未確認」
を開催いたします。
抜水摩耶は1982年、京都生まれ。京都造形芸術大学芸術学部情報デザイン学科卒業、同大学
大学院芸術研究科芸術表現専攻修了。在学中より国内のギャラリーを中心に作品を発表し、
近年では東京を拠点に積極的に作品を発表しています。
抜水の作品には、包丁、銃、骸骨、妖怪などの禍々しいモチーフとともに、エロティックな少
女たちが繰り返し登場します。生首を片手に持つ少女、足が一本の少女、蛇の様な舌を持つ少
女、縄で縛られている少女、爆弾を手にしている少女。大きな乳房と長い睫毛、女性らしい身
体を武器として戦う彼女たちは、抜水の「現実世界で起きている不幸な出来事に対する恐怖心」
から生まれました。彼女たちが遭遇する残酷な出来事は、私たち誰もが遭遇しうる事件であり、
もう一つの現実世界なのだと抜水は言います。一見するとフェティッシュな想像世界の住人の
ような彼女たちは、私たちが住むこの世に起こりうる、あらゆる悪や災い、不幸と戦っている
のです。これらの戦闘的美少女を囲むように度々登場する眼や口は、彼女達を見守り、監視し、
時に忠告する作家や私たち自身を暗示していることも読み取れます。
今回の展覧会では「未確認」と題して、誰も知らないもう一つの世界をテーマに、少女たちが
遭遇する不可思議な出来事、不穏な事件、見たことも聞いたこともない未知の文字や記号を描
きます。新作を中心としたドローイング、ペインティング展となる予定です。
3月15日(土)には、アーティストを囲みオープニング・レセプションを開催いたします。
ご多忙の折とは存じますが、本展を皆様にご高覧頂ければ幸いです。
展覧会概要
展覧会名:抜水摩耶「未確認」
会期:2014年3月14日(金)~4月6日(日)
[オープニング・レセプション 3月15日(土)19:00~23:00]
『未確認ライブULDC』Part 1(河村康輔コラージュ×抜水摩耶ドローイング)、DJ 37A(PANTY)
[クロージング・レセプション 4月5日(土)19:00~22:00]
『未確認ライブULDC』Part 2(河村康輔コラージュ×抜水摩耶ドローイング)、DJ 37A(PANTY)、DJ Araki(CMG/TADZIO)
[関連イベント開催:おかしい屋監修「甘い未確認」ワークショップ 3月29日(土)]
詳細はこちら http://tetoka.jp/archives/774
営業時間:16:00~23:00
イベントのある日は営業時間が変更となる場合がございます。
TETOKAホームページ、Facebookをご確認下さい。
会場:TETOKA(東京都千代田区神田司町2-16 楽道庵1F)
Organized by TETOKA
Curated by Yu Murooka
胃画廊
2月 7th, 2014 | mayanukumizu
SHOP IGAROUで、原画3枚を販売させていただいております。
http://igarou.cart.fc2.com/
http://igarou.cart.fc2.com/ca0/287/p-r-s/
http://igarou.cart.fc2.com/ca0/289/p-r-s/
http://igarou.cart.fc2.com/ca0/288/p-r-s/
個展「アツモノに懲りてナマスを吹く」会期延長のお知らせ
11月 27th, 2013 | mayanukumizu
11/26まで開催予定していた個展ですが
好評につき、会期が12/10(火)まで延長となりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
抜水摩耶 個展
「アツモノに懲りてナマスを吹く」
会期 : 11/7(木) 〜 12/10(火)
SANSEIDO GALLERY
〒650-0021
神戸市中央区三宮町 3-1-16
三星ビル3F 南室
TEL. 078-331-1933
OPEN 11:00 – 18:00
[最終日 – 16:00]
CLOSE 水曜
http://sanseido-gallery.com/index.html